2024年5月20日月曜日

「相模国の神社地図」データの公開

当ブログ「相模の社を巡る」は開設10年を迎え、投稿数もこの記事を書いている時点で3700以上になっています。投稿数1000を超えた辺りから検索が不便に感じることが多くなり「サイドバーラベル」「市区町村別一覧」「参拝地図内への記事URL記載」などで誤魔化してきましたが、Googleスプレッドシートでのデータ公開を開始することにしました。
共有設定は、リンクを知っている全員が閲覧できてコメント入力もできるようにしています。



ブログ開設10周年の企画として考えていたオープンデータ化の一環で、クリエイティブ・コモンズライセンス(CC BY 4.0)(https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja)表示での公開ですので、ライセンスに從うかぎり商用利用を含め、自由に複製または改変して利用してもかまいません。ただ、利用した制作物の説明文などで、本データの利用とクリエイティブ・コモンズライセンスを表記するため、以下を含めてください。

相模国の神社地図:©2023 Daiki Himuro,相模の社を巡る,クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/

今後も更新を行っていくため、版番号を記載して別ファイルで公開していく予定です。

内容項目についても簡単に書いておきます。

名前:神社の名前
WKT:座標数値で表された位置情報
整理番号:作業の都合で市区町村別番号を割り振ったもの
所在:所在地を大字まで入力したもの
旧郡:明治以前の郡名
公式website:神社が公式に運用しているウェブサイトのURL
備考:メモ欄
包括団体:被包括宗教法人の場合の項目
延喜式神名帳:延喜式神名帳に記載が有る場合の項目
近代社格:明治〜昭和終戦までに存在した社格の項目
主系列:神社の主に祀られている系列
合祀・相殿:合祀や相殿されている神社
境内社:その神社の境内社
施設等:神楽殿、鐘楼などの建物や他の物
吾妻鏡:記載日付
新編相模国風土記稿見在比定:風土記稿の神社との比定
本地佛:主に風土記稿に記載がある場合
御神体:資料、縁起に記載がある場合
別称・古称:上記と同様
狛犬神使像:狛犬などがある場合
鳥居系統:明神鳥居、神明鳥居など系統の記載
御祭神:主に現在の情報の記載
参照資料:参考にした資料
相模の社を巡る記事:ブログ記事のURL
参拝年月日:参拝した年月日

以前、テストで公開したデータと違うのは風土記稿比定、鳥居系統、御祭神、本地仏などの項目が追加されて、参拝年月日が全て入力されている点です。これでやっとスタート地点に立ったという所でしょうか。

同データでGoogleマイマップも更新しています。
ピンの数が多いのでスマートフォンで開くととても重たいので気をつけてください。

今回はこの辺で。

0 件のコメント:

コメントを投稿